大般若
今日は我が菩提寺 竹林山松泉寺の大般若
毎年3月の第2日曜日に行うことになっている
全てを段取るのは 方丈と年配者の4人の寺総代
出席者の殆どは女性達と子供達 男性陣は僅かだ
我が家では女房が隣近所を誘ってお寺に出向いた
帰って来たのは2時間後 お札とお護符を頂いて帰って来た
お護符の中に必ず入っている赤飯のおにぎり 女房と分けて食べた
お札は粗末にならぬよう直ぐに 仏壇の中に納めた
※我が地区でいうお護符とは 仏様から頂く食べ物 御利益があると言われ皆で頂く
<女房が頂いてきたお札とお護符>

「あっ そうそう これも貰って来たぁ 昔から貰っているんだけど何て言うの?」
女房に言われ ・・・? 昔から知ってはいるが 何て言うのかは知らない
「誰か教えて!」
<お札? カード? 何て言うの?>

- 関連記事