平成29年 団子さし
小正月とは1月15日の行事 亡き母は『女正月』と良く言っていた
前の日に『団子さし』をしながら母は 年端もいかない孫たちに向かって毎年言っていた
「いいがぁおめだじぃ 明日なぁ 女正月と言ってなぁ ばあちゃんは何もしねがら」
「自分で食べるものは自分で作んだぁ ばあちゃんの分も作んだぞぉ」
そんな昔の事を思い出しながら 女房と一緒に『団子さし』を行った
「えっ うそ ほんとに?」 「ほんとよっ 家での団子さし初めてやるの」
道理で 『団子さし』する時は声を掛けてと言っていた理由が分かった
我が家に嫁いできて数十年 女房は今日 我が家の『団子さし』を初めて体験した
<団子さしの材料と縁起物は女房が調達>


<団子さしを完了し写真を撮り孫に送った>

- 関連記事
-
- 今季6度目の除雪 (2017/02/02)
- わさび塩で (2017/01/30)
- 桧原ワカサギ (2017/01/30)
- ふれあい交流会 (2017/01/29)
- 2017.01.20 大寒 (2017/01/20)
- 20日の風に当てるな (2017/01/19)
- 小正月 (2017/01/15)
- 平成29年 団子さし (2017/01/14)
- 大雪警報解除 (2017/01/13)
- 古峰神社 代参 (2017/01/12)
- 三日とろろ (2017/01/03)
- 平成29年元旦 (2017/01/01)
- 大晦日 (2016/12/31)
- 冬至 (2016/12/21)
- 想い出 (2016/12/10)